ネットスター株式会社

ポリシーは納期厳守と妥協しない品質保証
すべては青少年を守るために

有吉 武尊Takeru Ariyoshi

開発2部QAグループ
2014年入社

品質保証担当が初回から顧客を訪問する
大変な時もあるが、これが最適な方法だ

QAグループでは製品が仕様通りに動作するか、また不具合がなくサービスをリリースしても問題ない品質となっているかを検証しています。その中で私が担当しているのは、主に青少年向けフィルタリングサービス検証のマネジメント業務です。社員がマネジメントをおこない、ビジネスパートナーさんが実務を担当します。具体的にはQAの工数見積もりからスケジューリング、進捗管理や成果物のレビュー参加まで全工程のマネジメント業務をおこなっています。顧客からやりたい事をお聞きし、開発が実現するための方策を考えて開発した後に、私達が最終的に品質を保証する流れです。どんどん客先を訪問し、最初から案件に関与するのが特徴ではないでしょうか。初回の打ち合わせから開発と一緒に訪問し、QA面からの意見を伝えるのは珍しいかもしれません。しかし、最終的に早く精度の高い成果物を納品できるので大切なことだと思います。大変なのは納期が短い時に、期間内に収まるスケジューリングを検討する部分です。例えばOS改編時期には各キャリア様の案件が同時平行で進むため、一番大変になります。特に私は最初から案件に入っているため、開発がスタートする前から開発中~最後まで気が抜けません。しかし近年のスマホ向けフィルタリングサービスは環境変化も早く、短期間で効率的かつ効果的に検証を行う必要があるのでとても重要な仕事だと思っています。

青少年を守るための仕事だからやりがいがある
自分の中に技術を蓄積できるから魅力がある

報道などを見ていると、青少年がSNSやインターネットを通じて犯罪に巻き込まれるケースをよく目にします。近年ではこうした事件が増加傾向にあり、ますます保護者の方からのフィルタリングサービスに対する注目度が増してきているのではないかと感じています。QAはそのようなサービスの品質を保証する仕事です。ですので社会に対して大きな責任があり、そこにやりがいを感じています。
また私の転職理由の一つでもあった、技術の蓄積についても満足しています。前職では案件ごとに違うお客様のもとで常駐して検証を行っていました。しかし案件が終わると現場が変わってまた一から始める必要があり、今まで蓄積してきた知識や技術が生かされないのではないかと感じていました。ネットスターは自社で開発から検証までを行っていることを知り、自分のキャリアアップにも繋がるのではないかと考えたのですが間違いはありませんでした。ここでは案件が異なってもやることが違うだけで本質的には同じなので、技術の蓄積ができる点に満足しています。

将来はグループ全体を任されるリーダーになりたい
より早く、より良い製品を生み出すために

今はプロジェクト単位でのQAリーダーという立場をまかされていますが、将来は個別のプロジェクトだけでなく、QAグループ全体を見て引っ張っていけるリーダーとなることを目標に頑張りたいと思っています。単に偉くなりたいというのではありません。現在、多くの製品をQAで扱っていますが、少しずつやり方が違う部分もあります。それぞれ良いところがあるので、その長所を集めて統一できればより早く良い製品を出せると考えるからです。その結果、もっと世の中の役に立つことが出来ると思っています。

朝は子供を保育園に連れて行ってから出社する
共働きで子供がいても安心して働ける職場です

ネットスターはフルフレックスで、コアタイムがない裁量労働制を採用しています。ですからやることをきちんとやれば、時間は自由になります。私の場合、朝は毎日子どもを保育園に連れて行ってから出社しています。いつも保育園の保護者会に我が家だけ父親が参加しているので、私は社長なのではという噂が流れました(笑)。子供が急に熱を出した時に休まざるを得ない場合でも、柔軟に対応してもらえます。共働きでも安心して働ける職場だと思いますね。会社の雰囲気が良いこともお伝えしたいです。部長が登山部を作って山に登ったり、サバゲー好きが集まってやっていたりと仕事以外でも楽しくやっています。

PageTop